高分子設計創生学研究室 Polymer Design&Creation Lab, Kansai University

研究業績

2025

"Synthesis and degradation of an erythritol- and cystine-derived polyhydroxyurethane containing cleavable disulfide bonds" Riko Ikezumi, Hiromitsu Sogawa, Aito Nakano, Fumio Sanda, J. Network Polym. accepted, xxxx–xxxx (2025).[DOI]

エリスリトール由来カーボネートとジスルフィド結合を有するアミノ酸であるシスチンとの反応により,イソシアネートモノマーを用いず,バイオマス由来ポリヒドロキシウレタンを合成。得られたポリマーに還元剤 (ジチオトレイトール)を添加することで,主鎖分解反応が進行することを確認。その挙動を反応溶媒やジチオトレイトールの添加量に応じて変化することを見出した。

 

"Alginate- and κ-carrageenan-supported asymmetric organocatalysts: preparation, characterization, and catalytic activity for Friedel–Crafts alkylation" Manaho Murakishi, Shogo Nakanishi, Hiromitsu Sogawa, Fumio Sanda, RSC Adv. 15, 30865–30871 (2025).[DOI]

アルギン酸やカラギーナンといった藻類由来高分子多糖にキラルイミダゾリジノンを担持したキラル高分子触媒を合成。これが複数回リサイクル可能な触媒として,Friedel–Craftsアルキル化反応に触媒活性を示すことを発見。

 

"Synthesis, structure control and functions of polymers containing conjugated transition metal complex moieties" Fumio Sanda, Polym. Chem. 16, 3396–3415 (2025).[DOI]

当研究室で合成された各種含白金高分子を中心に,本分野の関連研究をまとめた総説論文。

 

"Metal-free synthesis of conjugated polyisoxazoles by 1,3-dipolar cycloaddition of divanilin-based nitrile N-oxides and dialkynes" Hiromitsu Sogawa, Yuki Kakita, Maki Kanda, Fumio Sanda, Macrmol. Chem. Phys. 226, e00199 (2025).[DOI]

芳香族由来バイオマスであるバニリンを酵素や汎用試薬を用いてニトリル-N-オキシド含有モノマーへと変換。これを各種ジアルキン誘導体と無触媒条件下で反応させることで,対応する共役ポリマーを高収率で合成。熱特性や光学特性を明らかにするとともに,生成ポリマーがキラルアミン添加のにより,ジバニリン由来の軸不斉が誘起され,キラルな高次構造を形成することを確認。Macromol. Chem. Phys.誌のFront Pictureに採用。

 

"Polyyne Polymers" Fumio Sanda, Encyclopedia of Polymers, Polymeric Materials, and Polymer Technology, M. K. Mishra, I. Tomita, K. Takagi ed. (2025).[DOI]

白金含有ポリインの合成と高次構造に焦点を当てた原稿を執筆。

 

"Acetylene Polymerisation" Fumio Sanda, Encyclopedia of Polymers, Polymeric Materials, and Polymer Technology, M. K. Mishra, D. Takeuchi, A. Sudo ed. (2025).[DOI]

アセチレンの重合論に焦点を当てた原稿を執筆。

 

"Polyacetylenes: Polymerisation and Conformation" Hiromitsu Sogawa, Encyclopedia of Polymers, Polymeric Materials, and Polymer Technology, M. K. Mishra, I. Tomita, K. Takagi ed. (2025).[DOI]

ポリアセチレンのらせん構造と刺激応答性に焦点を当てた原稿を執筆。

 

"Synthesis and evaluation of adhesive properties of alginate bearing biscatechol units" Shogo Nakanishi, Hiromitsu Sogawa, Fumio Sanda, J. Adhesion Soc. Jpn. 9, 226–232 (2025).[DOI]

2つのカテコールユニットを含有するアミンを修飾したアルギン酸誘導体を合成。局所的なカテコール濃度が上昇することで,これまで合成してきたドーパミン含有アルギン酸と異なる接着強度を示すことを解明。また,調製時のpHが及ぼす効果についても言及。